レッスンレポ

桜が散って今日は肌寒い一日でした…

最近、『二十四節気』や『七十二候』とはなんぞや??と興味が湧き
色々と調べています。

太陰太陽暦が使われていた頃、日付は月の満ち欠けによって決まり
季節の移り変わりは太陽の運行に基づいて暦を一年24分割していたそうです。

スタートは『立春』
ここから始まって『大寒』で一年を締めくくっていた…

もっと日本の季節を意識して
丁寧に暮したいな〜と感じる今日この頃です…

と…前置きが長くなりました。

では、レッスンレポ!
生徒様の作品をご紹介します。
デザインソープ
『ピーコックスワール』

枝垂れ桜のイメージで…
次は…

『カモミール&アップルビネガー
の石鹸』

おすすめ石鹸…
水分全量をアップルビネガーにしました。
お酢の石鹸ってとても泡立ちが良いんですよ〜

デザインは『簡単上級デザインまり』


とても素敵な出来上がり…
(◍•ᴗ•◍)✧*。

ご参加ありがとうございました。

手作り石鹸教室 ciel bleu

大阪府堺市でコールドプロセス製法の『お肌に優しい手作り石鹸教室』をしています。 当教室は、天然素材や高品質なオイルを使用しています。 お肌にも自然にも優しい あなたも『オリジナルの手作り石鹸』を暮らしに取り入れてみませんか。

0コメント

  • 1000 / 1000